最適な光空間を自在にコントロール

    最適な照明環境づくりに重要なベース照明と無影灯の特性を最大限に発揮させるコントロールパネルIXM CKC。
    ワンタッチでシーンに応じた照明設定(色温度・照度)へ自在にコントロールできます。

    活用シーン例手術室・救急室・分娩室

    直感的操作で、照明設定をコントロール

    誰にでも使いやすいよう、ユーザビリティに配慮。無影灯とベース照明の照度・色温度、ユーザーごとの任意設定など、照明環境全体の管理を簡単な操作で実現するコントロールパネルです。

    統括制御することで、医療空間に最適な照明環境をつくりだします

    無影灯とベース照明は、コントロールパネルの操作を通じて連動して変化させることが可能です。
    そのときの状況に応じて色温度・照度をワンタッチで瞬時に変化させて、最適な照明環境をつくりだすことができます。

    スタッフの準備・片付け

    ベース照明を高めの色温度(昼光色:6000K)に設定します。

    患者様の入退室

    ベース照明は穏やかな色温度(暖色:3000K)。患者様の入退室の時の緊張感を緩和します。

    手術中

    ベース照明と無影灯の光を同じ色温度(白色:4250K)に揃えることで、執刀医やスタッフの目の疲労を軽減します。

    内視鏡

    ベース照明の照度を落とし、無影灯にある暗室灯を点灯します。

    複数の無影灯の照度を同時に調整可能

    複数の無影灯を「リンクモード」で統括制御。リンクモードにすることで複数の無影灯の照度を一斉に調整することが可能です。
    ※コントロールパネルからの調光操作で連動します。無影灯からの調光操作では連動しません。

    仕様Specification

    製品名 products_ckc_spec_photo01
    CKC
    本体寸法 W218×H173×D60mm(タッチパネルPCのみ)
    入力定格電圧 AC100-240V 50/60Hz
    消費電力 12VA
    本体重量 1.2kg(タッチパネルPCのみ)
    表示サイズ 7.5型
    タッチパネル方式 アナログ抵抗被膜方式
    タッチパネル寿命 100万回以上
    バックライト寿命 50,000時間以上(バックライト輝度50%迄の時間)
    動作環境 温度:5~35℃ 湿度:30~70%RH(結露無き屋内環境であること) 気圧:800~1,060hPa
    環境対策 放射エミッション CISPR11 グループ1 準拠
    雑音端子電圧 CISPR11 グループ1 準拠
    高調波入力電流規制 IEC61000-3-2 準拠
    電圧変動及びフリッカ IEC61000-3-3 準拠
    イミュニティー:
    IEC61000-4-2(レベル3) 準拠 IEC61000-4-3(レベル2) 準拠 IEC61000-4-4(レベル3) 準拠 IEC61000-4-5(レベル3) 準拠 IEC61000-4-6(レベル2) 準拠 IEC61000-4-8(レベル2) 準拠 IEC61000-4-11 準拠

    ※本機(CKC)はベース照明(CK)のみ適応接続可能です。

    ※ 改良などの理由により予告なしに意匠・仕様の一部を変更することがあります。あらかじめ、ご了承ください。

    ※ステン化粧パネルサイズは別途調整となります。

    • ご相談・お問い合わせ
    • 実機の見学予約
    • カタログダウンロード
    • サポート情報